SSブログ

SONY・・・ [雑記 ・ 独り言]

「ソニー、無料の写真交流サイト「αcafe」をオープン -動画にも対応予定。αユーザーは無料で投稿可能-」

なんだか、ほんと、なんだか・・・という気分・・・



何しろ、ソニーの子会社でもあるこのブログの運営会社、So-net Entertainment Corporationが、2010年5月にSo-net Photoを終了させたばかり。

違いがあるといえば、「αcafe」は「投稿できるのは同社αシリーズのユーザーに限られると共に、My Sony Clubのメンバー、およびプレミアムメンバーになる必要がある。」こと。
閲覧のみ制限は無い。

So-net Photoはユーザーも限定されず、アカウントさえ取得していればコメントなどの交流が出来た。



私論を言うと・・・

もし私が今後、SONY製カメラのオーナーになっても、登録と利用はしない。
いかに子会社の運営だったとはいえ、So-net Entertainment Corporationがサービスを続けざまに止めてきているのを見ている(Harbot/Blogpet/So-net Photo)以上、サービスの存続提供という概念に疑問を抱いているからだ。

しかも今回のサービス開始において、「新サイトスタートに伴い、現在の「αコミュニティールーム」は3月31日の14時をもってサービスを終了する予定。”同ページのデータをαcafeに引き継ぐ事はできない。” 」としている。

「αコミュニティールーム」がどの様なスタンスでコミュニティを確立していたか、コメントなどの処理がどうだったのかは判らない。
しかし、サービス終了はそこで生まれていた交流の断絶を意味する。
So-net Photoの場合は運営側の精一杯の好意でブログとなって残った。(記録が残っただけで存続ではない)

まぁ、永続的なサービスなぞ、ありはせんのだというのは十分承知だが、サービス提供というものがこうも簡単に打ち切られ、コミュニティをその度に分断されるのはいかがなものだろうか。





SONYの戦術から見られる、戦略上のもうひとつの懸念材料として、「Eマウントの仕様を開示とαマウントの存続」がある。
αシステムの資産を生かしてきたSONYが、独自にEマウントを開発。その仕様を開示するというもの。
今までの一眼レフレンズの流れを知らないとチンプンカンプンだろうが、今まではレンズマウントの仕様はどのメーカーも開示されておらず、レンズメーカーは「公式に」製造する事は出来無かった。
あくまで、社外品としての動作保障も保障も対象外。
開示となれば、タムロンもトキナーも、公式にEレンズマウントとして発売できる。
これは恐らく、αマウントでは無理だろう。
というのは、αマウントはミノルタ時代のもので、特許かマウント使用の契約が絡んで公式開示は出来ないのではないだろうか。
独自のマウントなら開示してもなんら問題は無い。
むしろ、開示出来ないからこそ独自の規格を作ったと見える。
これは、今後すぐにではないにしてもαマウントの終焉を示唆しているとも見れる。

戦略を優先させるメーカー。そのうち、「αcafe」は「Ecafe(仮)」になると予想しておく。
その時もまた、サービスを停止させて立ち上げ、それまでのコミュニティを分断するのだろうか・・・?

※というか・・・、なむちさんのツイッターで始めて知った・・・。既にSONYはLife-Xというサービスを始めているのね・・・。
戦略はあるのか無いのか・・・?



コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 12

arkstar

恐らく親会社(SONY)と子会社(So-net)の間で話が出来ていないのでは?と思います。
超大企業になっているSONYは子会社どころか、
自社内の部署間でも知らない製品を作り合って、お互いが食い合うって事をやってますからねぇ。

Eマウントの仕様公開のニュースはビックリしました。
レンズ群の不足をサードパーティに任せようという考えなのかな?
(SONYはレンズを作らず、ボディのみに特化)
とも思ったり。
マウント変更の無いニコンFマウントですら、社外品は動作しても保障外ですよねぇ。

そして、ダブルスタンダードはどちらかへの収束を意味するとも思います。
メモステ/SDダブルスロットで、メモステ終焉へ向かったように。
by arkstar (2011-02-08 18:32) 

HOKUTEN

>arkstarさん
そういえばそうでした・・・。「自社内の部署間でも知らない製品を作り合って、お互いが食い合う」・・・。
そのうちにどっちかの部署が消えて統合ってね。
本体内でこれでは子会社なんか知らんわな。

コニカミノルタ(旧ミノルタ)αシステムの吸収は、最初から技術を得るための戦略という話がささやかれていましたからね。全く一眼カメラの土壌が無い状態で作るより、元のミノルタユーザーと一眼レフを持っていない、もしくは他社製品を持っているSONYユーザーの両方を獲得出来るチャンスでしたから。
ある程度、時間が経って一眼レフカメラメーカーとしての信頼を得た今の状態なら、デジタルに移行したこともあってEマウント移行もありえる訳で、動画カメラとシームレスに使いまわせる環境を提唱しても不思議ではありませんね。
恐らく、メイド・イン・ジャパン製カールツァイスレンズ(コシナ製造)との実績から、自社ブランドとしてレンズ供給するよりも、カールツァイス・ネームバリューを利用した方がいいという事と、ボディ内手振れ補正が確立されているのでさほどの技術提供はしなくて済むと言う事の両面があっての判断でしょう。
SONYはカメラ本体に事業を集約させられるし、レンズの種類は周辺メーカーが揃えてくれる。
光学メーカーが本体に着手して行った歴史とは逆っていう感じですが、今なら(SONYなら)そういう戦略もあって然りかもなぁって感じです。
元々精密電子機器の方が得意分野でしょうから、光学部分は任せてもおかしくは無いと思います。
ただ、α資産が先が無いとみる人から、αは一旦落ちるでしょうね・・・。
ブルーレイは勝ったが、β、メモステの流れを見ると、結構簡単にαも終焉させるかもしれませんね。
by HOKUTEN (2011-02-08 21:36) 

as

ソニーはこんなサービスを始めたんですね。でも私もソネットのphotoのお粗末な結果を見ているので、現ユーザーですが登録はしません。上でarkstarさんも書かれていますが、親会社と子会社がちぐはぐな行動をしているところを見ると、あまりコミュニケーションが取れていないのかもしれませんね・・・。
by as (2011-02-08 22:11) 

HOKUTEN

>asさん
そうなんです・・・。曾根フォトを知っている身にとってはこんなサービスと思いますよね。
「αcafe」はαユーザー優遇で、実質αユーザー向けですが、「Life-X」はオープンのようです。
「αコミュニティールーム」「αcafe」は別にユーザー向けなのならばって思いますが、「Life-X」だと~って感じになりました・・・。
しかし、「αコミュニティールーム」削除→「αcafe」開始と言うのを見ると、なんで「αコミュニティールーム」から「αcafe」へと移行せずにぶった切るのか理解出来ません。
この辺りの流れから今後の流れを予測すると、どう考えたってαが存続しなくなった時点でまたぶった切るような行動に出る不信感もありますし、その流れから言えば「Life-X」だっていつ「「αcafe」と統合しました」とか、「新サービス開始に伴い」とか言ってぶった切るのか判らず、とても安心してサービスを利用出来ないと思いますけどね。
結局、コミュニティに関するサービスと言うものの位置づけや運営に対しての信頼と言うものがまるで判っていないんだと思います。
「製品使ってサービスを利用してくれ。製品が無くなったから別のにしたからこっちに代えて、今までのは無かった事に。」って、「メモステみたいな商品ならまだいいでしょうが」、コミュニティはそういうものじゃない。
結局、SONYもSo-net Entertainmentも、「商品(製品)提供ベース以上の事は出来ない企業」だと思います。
αもそのうちに・・・?
by HOKUTEN (2011-02-09 02:13) 

なむち

カールツァイスが今後マイクロフォーサーズに加担するって話も
関与してるような気もするね。

ってか、20万もするGレンズ買った俺涙目か?ヽ(;▽;)ノ
by なむち (2011-02-09 06:33) 

okko

交流の断絶といえば、ブログクルーザーっていうのも便利で、ずいぶん交流があったのに、わけも分からずに中止しましたね。
もう、今のままでいいじゃないの?
写真に関しては、全く理解できないので、興味も湧きません。
by okko (2011-02-09 14:48) 

銀狼

PCやカメラの知識があまりないため、この辺の事はよくわからないんですが、
どうもSONYって企業のサービス性には疑念を抱いてしまうのです。
話は横道にそれてしまいますが、
私は、一時は大のSONY信者であり、AV機器の全てをSONY製品で
固めていた事があったのですが、サービスの悪さに辟易してしまい、
他社製品に順次替えてしまいました。(でも、PCはVAIOですが^^;)
このブログの管理についても、かなりの不満があります。
ソネブロユーザーの方々が素晴らしい方ばかりなのが幸いですが、
こうもシステムトラブルが多いとは…
上のコメントでokkoさんも仰っておりますが、ブログクルーザーなど
良かった機能もさっさと中止してしまいましたしねぇ。。。

by 銀狼 (2011-02-09 18:38) 

HOKUTEN

>なむちさん
マイクロフォーサーズ勢力も拡大してきましたね。
そこにはまたしてもパナが・・・。
まぁ、カールツァイスのライセンス契約で日本で作っているのがコシナレンズですから、シェア争いや規格争い故のものではなさそうです。
だって、コシナにしてみれば規格にのっとって参加する事で売れればいいので、そこにSONYが顔を突っ込む意味もないことだと思う(^^;
写真業界的にはまだまだ35mm規格素子やAPS-C素子が強いですし、その理由は原稿納品先(出版社など)が旧来のフィルム原稿と同じ比率として扱いやすい規格が好まれているのもあるので、マイクロフォーサーズが一気に押すとは思えないのです。
よっぽどマイクロフォーサーズが秀でない限り、プロの現場としてマイクロフォーサーズ導入とはならないでしょうからね。
趣味は判りませんが・・・。

Gレンズ持ちでしたか・・・。
まぁ、Eマウント統一とかになったらさすがにアダプター出すでしょう・・・。案外、それを見越してフランジバックなどの規格も決めているかも知れません。
あ、でも判んないなぁ・・・。SONYのやる事は・・・。


>okkoさん
すっかりブログクルーザーを忘れていました・・・。
あれもユーザー間でメッセージをやり取りできて、とっても重宝していたのを思い出しました。
記憶の底に無かった事として沈めていましたよ・・・。(曾根フォトは現在編集中の記事のおかげで記憶の底から浮かんでいたのです・・・)
今のままでいいじゃないの。そう思います。変える必要ってそんなに無いはずです。
替える為にまた繋がりを無視する。そんな事を繰り返すサービスは使えませんね・・・。


>銀狼さん
私はPanasonic派ですが、SONYの昔の企業イメージは好きでした。
でもそういえば、システムトラブルって製品でも多いような気がしたのですが・・・(^^;
ブログ管理は不満だらけ。というか、今のご時勢にIEのみ動作確認とは何だと思います。確かにうちの解析でIEシェア50%だとしても、逆にたったの半分のユーザーのために半分を無視しているんですよね・・・。
FFの表示くらい対応しろって。

まぁ、SONYが嫌いって訳ではないです。だからこそ愚痴も出るんですが、存続性の無いサービス提供やって、繋がりが出来ているのを判っていながらぶった切って平気って言うのは頂けませんよね・・・。



PS.
だからこそ、今の電子素子の光学設計には不利だと言われる、開放口径が狭くてフランジバックの大きいFマウントを頑なまでに継承し、技術で乗り越えてきたNikonが好きなのかも知れない。
旧来レンズ資産を生かす。そのサービスのために。
ただ、それ故に製造品番によって相性問題が出ているっていうのはユーザーとしては「なんともはや・・・」という感じではありますが・・・。
MINOLTAからのαの軌跡は、どうなってしまうのでしょうか・・・。
by HOKUTEN (2011-02-09 20:53) 

きまじめさん

「αcafe」分からなかったので、リンク先読んでまいりました。
ソニー製品だけ利用可能なのですね。
カメラはソニー製品ではないで、
わざわざ製品買ってまでも参加する気はおきませんね。
新しく始めても、いつ切られるか分かりませんものね。
by きまじめさん (2011-02-10 23:49) 

HOKUTEN

>きまじめさん
特にSo-net Photoのような終わり方を経験してきていますからね。
「αコミュニティー」を終了して、しかもそのデータの移行もできない。だけど「αcafe」やるから始めてねって・・・、またかと思うと同時に正気の沙汰に見えないんですよね。
So-net Photoのコミュニティは結局壊れたままですから、今、「αコミュニティー」をやっている方のコミュニティも「αcafe」やるからといって再現できるとは思えない。
そんなのを繰り返しているのを見ていると、「αcafe」ですらまた「こちらの新しいサービス開始に伴い、「αcafe」のサービスを終了致します。データの移行は致しません。」ってやるんじゃないかと言うのが透けて見える。
So-net Photoで痛手を負った方はもうSONYのサービスを利用しようとはしないんじゃないか。
そんなのを繰り返していたら、SONYは製品(ものつくり)によって倒れるのではなく、サービスによって倒れるよ。大丈夫か?と。
新しい製品を出せばいいというのと同じ考えでサービスを見ているとしか思えない。
製品は寿命もある技術革新もある使い切りの「消費物」であるが、サービスというのはコミュニティが介在する「継続物」。
本質的に別のものを扱っているはずなのだけど・・・。

新しいのを作ったら「解散」というのは、ユーザーってのは製品開発プロジェクトチームか?
だから曽根風呂はユーザーにバグ出しさせているのか(・・?
by HOKUTEN (2011-02-11 01:17) 

moonrabbit

集めたユーザーを切り捨てる行為は会社に対する不信感を煽る以外の何者でもないですし、
それを見ても注意しないクライアントも同一視されて然りと思っています。
沢山の人と出会えたソネブロは続けて行きたいと考えていますが、
付加されたツール等は全く使いたいと思いません。(--;
まぁ他のSNSとかでも酷いところはあったりしますが。w
by moonrabbit (2011-02-12 08:41) 

HOKUTEN

>moonrabbitさん
>集めたユーザーを切り捨てる行為は会社に対する不信感を煽る以外の何者でもない
切り捨てている意識がないと思いますよ・・・(ーー;
だから問題だと思うのですが・・・。
何しろ、「次のサービスは用意したんだから」意識がありますからね・・・。

私ももう付加サービスは使いません。
HPはとりあえず使っていますけど、無料スペースはKDDIの方が大きかったりして・・・。(ダイヤルアップ契約残しでなのに50MBある。So-netは光回線プロバイダで10MB・・・オイ)
何かあってもHTMLファイルがあれば簡単に移設出来るので。
そういえばSo-net SNSってありましたねー。
by HOKUTEN (2011-02-12 23:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。