SSブログ

環八・新ルート [社会 ・ 地域 ネタ]

先日、埼玉から世田谷へ行くのに初めていつもの「笹目橋-笹目通り-環八」と言うルート取りではなく、「笹目橋ー川越街道ー新環八ー環八」と言う、開通ルートを通って見た。
未だ工事のため、笹目通りから環八が、本道と側道、一車線づつになっているため、笹目通りの渋滞がひどいのだ。とはいえ・・・、17号バイパスも笹目橋以降、車線制限のため片側1車線しかなく、渋滞がひどい時もある・・・。
今回のルートの詳細。
17号バイパスを笹目橋を渡って直進、川越街道に入る。笹目橋以降、この17号が車線制限をしていて1車線しかなく、時間帯によってはひどく渋滞するのだ。今回は取り合えず渋滞は無かったが・・・。
17号バイパスを左折。川越街道に入ったところから環八間の川越街道は、所々駐車車両があるので、交通は詰まり気味になる・・・。環八への右折は・・・、右折レーンが短く、交通量が増えて来た時にはどうなるのだろう?
新環八に入るが、ちょっと分かりづらい。今までの開通区間とは違って、道がこなれていないと言うか・・・、元々部分開通していた時からここは片側二車線だったのだ。交通量の少ない、ただの広い道路だったのだから仕方が無いか。
平和台近辺も、主要交通道として供用された時間の長い井荻以南の雰囲気から言ったら、主要幹線と言う雰囲気は無い。ここも環八の開通前から広い道で供用されていたから、交通量も少なくて何処となくのんびりしていた場所である。ので、今もやはりのんびり雰囲気で路肩に駐車車両が在り、今一走りづらくしている。
ここまでの感想では、部分供用箇所は広い生活道路として根付いていて、今まで通り路駐も在る。と言ったところか。幹線として認知され、交通量が増えてきたら、この、独特ののんびりした雰囲気は変わって行くのだろう・・・。
さて、以後は新供用部分。
驚いたのはかなりの距離が地下道路(上部半面オープン構造)なのだ。さすがに信号も無いので歩行者の心配が無い。今回試し走り唯一、「開通したんだね」と言う感覚になった。
地下(上部半面オープン構造)のおかげで今まで工事で通れなかったこの辺りの裏道も、太い道は環八を渡って通行出来る様になっていた。
では、南田中の環八接合部はと言うと・・・、新供用部分から見ると、「何故?」と言った感じ。
まぁ、従来からある笹目通り環八という一体主要幹線に、計画線の、新たな環八本道(?)が接続されたのだから・・・。
ここが何と無く、中途半端なのだ。工事が完全に終わっていないので、実際どのように完了するのかは分からないが、これがほぼ供用されるとなると・・・、上手くは言えないが、やっぱり中途半端なのだ。
取り合えず、埼玉から世田谷方面へは、途中2ルート使える事は分かった。
が、笹目通りの渋滞と、17号の渋滞。どちらが短いかで選択しなくてはならないだろう。(VICS情報頼り?)
今後、17号が環八に入り易くなり(川越街道を通らずに直接とか)、2車線での供用となれば、主要な道になるだろう。
しかし、どのルートも、この「南田中」を通らねばならず、やっぱりここの接続部が、今後のネックになるのだろう・・・。

逆ルート(荻窪からの北上ルート)は?
まだ走って見ていません・・・。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

TOM

はじめまして
環八から17号バイパスへスムーズに行けるようになると、関越方面へ下道で滑りに行くときに楽かなと思っていたのですが、そんなに単純ではないようですね。それでも、選択肢が増えたという事はいい事なので、よかったよかった。
by TOM (2006-06-11 11:02) 

HOKUTEN

TOMさんこんにちは。
確かに単純では無いですが、環八からあの、「谷原交差点・側道」渋滞の影響からは逃れられそうです。もっとも、環八利用車が増えれば、埼玉方面行きの笹目通りは若干減るかも知れませんし・・・。
今回の記事の逆ルートですと、2ルート分散になるので、ましにはなるかもしれないですね。
しかし、帰り(内回り)が不安。2ルートの合流点・南田中がどうなるか・・・。
by HOKUTEN (2006-06-11 17:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。