SSブログ
05-06 スキーシーズン ブログトップ

今シーズンのスキーの全容 後半 (3月・4月・5月・6月) [05-06 スキーシーズン]

今シーズンのスキーを、天気や使用道具など、詳細に振り返って見ます。その後半・・・。

続きを読む


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

今シーズンのスキーの全容 前半 (12月・1月・2月) [05-06 スキーシーズン]

今シーズンのスキーを、天気や使用道具など詳細に振り返って見ます。

続きを読む


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2005-2006 スキーシーズン総括 [05-06 スキーシーズン]

もしかしたら・・・プレーオフ(消化試合?)かとも思ったが、週末の天候がよろしく無いので、潔く(プレーオフ考えておいて何処が?)シーズン総括に入ろう。



続きを読む


コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いよいよ最終・・・か? 納板・白馬岳・テレマーク・スキーツアー [05-06 スキーシーズン]

2006-6-4 白馬鑓ヶ岳・鑓温泉 白馬岳・大雪渓ツアー
何故消し線かと言うと・・・
実は、元々白馬鑓ヶ岳・鑓温泉ツアーを予定していたのだが・・・、土曜日の夜にどうしても済ませて置きたい事があって、猿倉へ予定の時間に着けず、友人は先に出発。慌てて出発して焦りながら追いかけたら鑓温泉登山道分岐を見落としてしまったと言う・・・生涯初のコースミス・・・。
皆さん、焦るとろくなことにはなりませんよ。今回はおまけが付きましたが・・・。

さて、4日朝に白馬入りすると目の前に残雪を頂いた北アルプスが・・・↓

期待にどきどきします。

続きを読む


コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

え?行ったの? [05-06 スキーシーズン]

東京が朝から雨の土曜日、5月27日。
朝に思い付きで「やっぱり行くか!」と友人が「守門岳」にツアーに行った様だ。メールに「これから大岳滑降します」と来た。
ライブカメラを確認すると、新潟は晴れ。八海山が快晴の中にあった。これならば日本海側は天気が良かったろう。
滑降は下の小屋と避難小屋の中間部までで、林道も雪が無く、板を担いで歩きだったとの事。
でも一応、滑降出来る場所にはまだ雪はあるのね。残雪は多いなぁ。
こちらは何処で締めようか・・・。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

予定の5月27・28日のツアー・・・は中止。 [05-06 スキーシーズン]

一泊二日予定の白馬方面ツアー、メインになる二日目の予報が悪いので中止となってしまった。
直前まで天気の予報がいい場所に代えるか悩んだが・・・、場所が無い。もちろん前回の燧ケ岳や会津駒なども考えたが、案としては今一だ・・・。
で、第二案として、白馬方面日帰りに行程も短縮する案・・・。しかし、協議が長引き、仮眠の時間が確保できず、万全ではないと言う事で却下。
天気が悪化するので日帰りエリア内でと考えると、もう少ないのだ。日帰りとしては遠いエリアならば、ワンデーで行ける所はあるが・・・、拠点からは交通が遠い・・・。
最終的には「余り乗り気がしない」と言う事で、ツアー中止を決定した。
さて、今シーズンのスキー、最終日取りになる再来週末、6月3・4日。場所はまだ不明だ。
そして、当方は3日土曜日は仕事・・・。
4日の日曜日のみとなってしまった。
いよいよ「終わりかなぁ・・・」と言う気が、しない訳でも無い・・・。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

今週末、5月27・28日のツアー予定 [05-06 スキーシーズン]

先週のツアー、エクスプレッソの靴ズレ対策は成功した。
さて、今週末だが・・・、北アルプス方面・一泊装備なので少々ハードになるかな。かと言ってプラは今、履く気がしない・・・。
ん~、久々の「ローガン」に登場願うか。そして「GTS/Super」のリーバZ仕様を履いて行こうかな。これならばプラ&ワイド仕様よりは軽く、前回よりは滑降性能が高い。
これが今シーズンの実質的な「板収めツアー」になるだろう。
後は天候だ。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

燧ケ岳・テレマークスキー・ツアー/エクステンション インプレッション [05-06 スキーシーズン]

さて、燧ケ岳より無事に降りて来て、荷物を片付けて・・・。
新たに板を車から降ろして・・・?
そう、試乗と言うもう一つの目的があるのだ。降りて来た時間も早いし・・・

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

燧ケ岳・テレマークスキー・ツアー/後半 滑降 [05-06 スキーシーズン]

さて、待望の滑降である。が、その前に・・・



革靴ですから、ちょっと結び直し。

そう、登りは靴紐を緩くして登り易くしているので、下る前にちゃんと結ばないといけない。
しかしこれが意外とコツが居る。左右の紐の強さが中々合わない。
私と友人は左は締まるが右足側が上手くフィットするように行かない・・・。

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

燧ケ岳・テレマークスキー・ツアー/前半 登り [05-06 スキーシーズン]

2006年5月21日に、「尾瀬・燧ケ岳」にテレマークスキーツアーをしてきました。
ちなみに写真の人物は全て友人。
先ず、「尾瀬の郷アルザ」で前夜車中泊して、8時前には御池着。既にかなりの車が停まっており、既に出発している人達も見受けられる。

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

日曜日のテレマークスキーツアー [05-06 スキーシーズン]

晴天であった日曜日に、尾瀬、燧ケ岳にテレマークスキーツアーに行ってきました。
ツアーの記事は、また後日で・・・。
今回はちゃんとデジカメで撮影して来ました。と言っても、少ないですが・・・。
では、報告を少々お待ちください。

後日記:燧ケ岳ツアー報告・アップしました。

《燧ケ岳から見た至仏山と尾瀬ヶ原》
浅草岳ツアーの写真は、同行の友人から入手出来そうです。お待ちください。
また、ツアーの報告記事に関しては、トラックバックを解除致します。


コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

白馬方面テレマークツアーは、どうやら再来週です・・・ [05-06 スキーシーズン]

では、今週末は?
日曜日は天候回復か?
友人と協議の結果、とりあえず尾瀬方面出動となりそう。まぁ、後、実際行けるかはその友人の都合とかで・・・ですね。板は悩みどころ。
前回「DOLOMITI・STEP」が、思った以上に滑りが良かったので今回もこれにしようかなと。斜度も、ちょっと気をつけてジグ切って行けばステップだけでも行けそうだし。日帰りツアーの道具はやっぱりライトでしょう。軽快にさくっと。
白馬方面は・・・、一泊予定だから荷物がある。そうなると、道具のサポートがいいプラ&ワイドかな。重い荷物の時は滑降が楽な方がいい。ただ・・・、足元ライト感覚が良くって、今はちょっとプラを履く気が薄い。荷がある時に優位なのは判ってはいるが・・・。
ま、とりあえずは今週末か。野反湖は歩き仕様だったから「MERRELL/FTSフラッシュ」を履いたが、今回は滑り要素があるので「エクスプレッソ」かな。
ん~、浅草岳で苦しめられた靴擦れ対策をしないとだ・・・。
今の所、この靴だけなんだよなぁ・・・靴擦れ・・・。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野反湖テレマークスキー行脚 [05-06 スキーシーズン]

何故こんなタイトルかと言うと・・・、雪が切れていて、長く歩けなかったから・・・。
その代わり?たっぷりと野反湖の癒しパワーを頂いて来ました。
とりあえず、写真はこちらのスライドショーで。(2004年の写真から始まります)
群馬・野反湖のスライドショー
その他の写真も、左にあるサイドバーから「So-netPhoto」へ入れます。(少々重いけど・・・)

ここに通じる国道が開通直後だったら残雪が繋がっていたみたいです。一週間で、しかも間に雨があったので雪解けが進んだとの事。雨は融雪を促進します。しかし、一昨年に比べて残雪は多いですね。
一昨年訪れた時は、この時期で完全解氷。スキーとフライの道具を持って行き、初日は滑って、二日は釣りをしました。でも今年はまだ釣りは無理。
で、雪の繋がっている湖畔を半周ほど周遊して、適当に良さそうな斜面を捜して登り、滑りました。
ここ野反湖は、あくせくする場所ではありません。適当に、適当に・・・。
1時間ほどウトウトと昼食を摂ったりが良いです。対岸では特に、熊に気を付けながら・・・。
とっても癒される、一番のお気に入りの場所。いつまでも美しく・・・。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

浅草岳テレマークスキーツアー [05-06 スキーシーズン]

4月30日日曜日に、中越にある浅草岳と言う山へテレマークスキーにて登山して来た。
今回はその概略。
除雪の終点近く、「ムジナ沢」から入って、右岸側の尾根に取り付くルートを取ってみたが、所々雪が切れている。尾根上の雪も切れていたため、やむなく「ムジナ沢」を詰める事にした。
しかし、気温が高い。熱バテ気味で上がる。
所々雪渓を渡り、場所によりブロックに気を付けながら約3時間ほどで滝の下に着き、空腹のため早めの昼食。
滝を高巻いた後、ここから本道の尾根に上がる。ここは大斜面が広がっていた。
濡れたシールで重くなって来た足を懸命に前に出して、ようやく前岳。稜線に出て、風が丁度いい。
雪庇を慎重に通過して(振り返って見たら、クラックが入っていてけっこうショッパイ場所だった)、頂上直下に到着。再びエネルギーチャージ・大休止。取り付きで少々ルートに手間取ったためか、出発から4時間。ここから山頂は5分と掛からない。
ここでようやく人に会った。静かな登りだった。
休んでいると・・・?ゴーガラガラ・・ズドドド・・ン・・・どこか近くでかなり大きな雪崩が在ったようだ。今日は気温が高い。昼までになんとか沢を抜けて良かった。(小規模のは結構頻繁・・・)
出発。程なく頂上に上がり、北の尾根に下る。驚いたのは本当にだだっ広い斜面。・・・と言うより雪原か。
尾根を進み、尾根末端から西に進路を変えるのだが、ここが思った以上に斜度が無い。末端までの半分以上は平行移動。今回、細板革靴で正解であったが、もう1ランク下の靴だったらもう少し楽だったか・・。プラ&ワイドだったら・・歩きが大変だろう。
尾根末端から雪のつながっている沢を下り、ルートファインデングが難しい樹間滑降。沢沿いの林道に出て、再びクロカンセクションで出発点まで戻った。
下りが約2時間。滑降が出来た距離が短かったため、時間が掛かった。
しかしこの下りでも人に会わず、小鳥のさえずりを聞きながら熊に注意した、とても静かでのどかなツアーであった。
さて、写真を含めて、改めてアップします。(デジカメを以前のツアーで紛失。多分雪に埋まっています。今回は「写るんです」。早くデジカメ買おう・・)
今回使用板「フィッシャー・GTS/Super 180」

浅草岳


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「テレマークスキー」って?なに? [05-06 スキーシーズン]

このページに出て来る「テレマークスキー」って?って、最初に紹介して置くべきだったかな?

テレマーク姿勢って、ジャンプの着地の時の実況でおなじみだと思うけど、足先に前後差を付けた、あの姿勢。
テレマークスキーはあの姿勢でターンをするのだ。

なぜかって?

それはジャンプの道具もそうだけど、かかとが固定されて居ないから。
かかとが固定されて居ない状況で一番安定する姿勢として、テレマークと言う姿勢をする。



「じゃあ「テレマーク」って何よ?」

平たく言うと、ノルウェーの地方名なのだ。
長くなるので詳細は省くが、当時のスキーはかかとが固定されて居なかった。そう言った道具で滑ろうとする時に、この姿勢による滑降技術が発祥した地の名、「テレマーク(テレマルク)地方」をとって、テレマークという名がつけられたのだ。

テレマークスキーって、実は最古のスキーイングスタイルでもある。

それが史後、スイス・アルプス地方に渡り、急な山岳を滑降するのに適した発明をする。
かかとの固定だ。
これが「アルペン」の発祥。

テレマークは「ノルデック」(実はこれも地方名)と言われる部類だが、スキーの源流だけあって、全ての競技を一つで出来る、面白い道具でもある。

「滑降・歩き・登り・走り・ジャンプ」する、これが全て含まれたクラッシックレースなんかもご当地ノルウェーでは行われている。
別にレースで無くても、実際に歩けて滑れる、実に実用的な面白いスキーなのだ。

友人の滑降シーン


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ブログ開設に当たって :テレマークスキー歴 [05-06 スキーシーズン]

スキーシーズン中の開設になるので、かいつまんで自身のテレマークスキー歴から紹介しようかな。(釣りの方は記事を初めてここに書く時に。)
テレマークスキーを始めたのが確か’96-’97シーズンから。それまではアルペン(ゲレンデスキー)をやっていたが、雪景色の写真を山などで撮りたかったので、雪上を歩ける道具の中でクロカンよりも、スノーシューよりも「テレマークスキー」を選択。
テレのイントラとカメラマンを目指してリフトアルバイトまでしたが、’99に両膝の、内側側副靭帯を損傷という怪我をしてしまう。
’99の怪我の後、膝の調子が上がらず、ようやく’02-’03シーズンから、本格的にスキーを再開。 怪我後、全然戻らない滑降感覚に、何度も「辞めてしまおうか」とまで悩み抜き、昨シーズン最後の最後で何かを掴みました。
今シーズン気付いた事は、今までは「怪我前の滑降感覚に滑りを戻す」と言う意識だったが、「怪我前とは同じ滑降感覚には戻らない。」「怪我後の、今の体に合う滑りを、ゼロからから作っているんだ。」と言う事だった。
(怪我だけはしないように(特に靭帯)と、会う人会う人に言っています。四六時中スキーの中にいる皆川健太郎(アルペン選手)でさえ、復活まで4年の歳月が掛かっていますから。)
今シーズン、ツアー含めたトータルが今日までで24日。ずいぶんと気合が入っていますね。
今シーズンのトータルレポは、今後HP開設が開設出来たらしようかと思います・・・。


コメント(5) 
05-06 スキーシーズン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。