SSブログ

水道水(HPリンクなど) [東北地方太平洋沖地震・東日本大震災]

改めて、今回の震災において亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

「東北地方太平洋沖地震・東日本大震災」というカテゴリーを立てて、今回の震災に関しての情報を記載していこうと思います。



mixiでの日記も、時期ずれしていないものは転載していこうと思います。

まず、水ですね。
子供は居りませんが、子供より小さな動物と生活しているので、やはり気になるところ・・・。

確かに、寿命を考えると人間よりも影響は出にくいかもしれませんが、フェレット自体が腫瘍を発症し易いので一応気にしています。
で、一応参考にしているHPはこちらです。



都内の水道水中の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)

こちらの新宿区百人町にある研究センターの蛇口採取では、ここ数日やや上昇傾向が見られます。



5日に採水した東京都水道局各浄水場の浄水(水道水)の放射能測定結果
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/20l45400.htm

では、浄水場では不検出となっています・・・?

あぁ、浄水場では「不検出≦20Bq(ベクレル)/キログラム」なので、20Bq(ベクレル)/キログラムを上回らないと不検出になるのか。

実質、新宿蛇口モニタリングの数値はかなり微弱と言うことでしょう。
しかし、やや増加って言うのは気になる。
放射性物質の大気中放出が続いている事を示唆しているから・・・、ヨウ素131 (131I)はともかく、半減期の長いセシウム134(134Cs)の累積は気になるところですね。



しかしですね、テレビでやっていたけれど、西東京市とかから南アルプスまで水を汲みに行ったりするのって浄水場からも検出されていないので今のところはそんなに意味がない。まぁ水自体はおいしいでしょうけれど・・・。

東京の水道水源と浄水場別給水区域
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/syokai/02.html
気になるならば、これを見て不検出水道のを汲み置けばいいのに・・・。

うちは254ベクレル/リットル検出された新三郷浄水場と多摩川水系の三園との混合配水なので、新宿区蛇口モニタリングよりは数値が落ちます。
浄水場の検査結果をずっと見ていて、多摩川水系の矢作浄水場は長い事未検出になっていたので、一応新三郷浄水場と新宿区蛇口モニターの数値が高い時には矢作系の水道でフェレット用にだけ汲み置きをしました。
ま、現在は各浄水場も心配無しですから、仕事場での汲み置きはしておりません。むしろ、都内近郊の方は今のうちに一旦自分のうちで汲み置きをして置いた方がいいでしょうね。
次の雨でまた一時的に上昇する可能性があります。
ですが、原発との距離があるのと風向き上、あくまで一時的と見られますから慌てて水を買い込む必要はありません。

それと、多摩部での飲用可能な水質の湧き水。
やはりテレビで水道水よりは安心感があるので汲んでいると言っていたが、どうなんだ・・・。
自然降下物もあり、雨後、浸み込んでいる可能性もある。
むしろ、水道の方が数値が出ているから安心な気がするのだが・・・。
放射性ヨウ素だけを気にするのなら、5日程度水道水を(密閉でも)汲み置けばいいが、塩素消毒されていない湧き水では保存は出来ないぞ。



まぁ、このあたりの記事を見れば、東京周辺では「今のところ(永続的にこの数値が検出されなければ)」さほど気にすることも無いと思うのですがね・・・。

水道水が210ベクレル/リットルのヨウ素131を含むとはどういうことか
http://getnews.jp/archives/106973



それと、東京近郊に限って言えば1986年のチェルノブイリ事故の時の方が汚染数値は酷かったと言える状況です。
これはまた機会があれば記載します。
とりあえず、これから南風が入りますから、次の降雨(4/8~9)には、雨に濡れない事と水道数値の傾向には注意でしょうね。


コメント(3)  トラックバック(0) 

コメント 3

as

東京とは電力は福島県から、お水も利根川から引いていたりと、ライフラインを考えると今回の災害がもたらした影響力の大きさを感じますね。福島県や茨城県は農作物や魚介類まで被害が出ていますし(風評被害を含めて)、改めて日本人全員で解決に取り組まないといけない問題と感じますね。安全だということが分かっている野菜や魚介類は、できる限り福島や茨城のものを購入したりと、自分が出来ることをしたいと思います。
by as (2011-04-06 21:46) 

袋田の住職

↑ その通りですね。
日本人全員で解決に取り組まねばならない問題だと思います。
by 袋田の住職 (2011-04-07 13:11) 

HOKUTEN

>asさん
福島や北茨城産と言うだけで避けられてしまっていますし、それどころか、ほうれん草と言うだけで西日本産でも避けられています。
災害以前の収穫である米すらも売れないって、判断つかないと言うか、出来ない人が多すぎ。
ちょっと考えれば判る事なのに、何なんでしょうか。
まぁ、基準値内でも子供には避けるべきですし、私も子供が居ればそうするでしょう。
でも、もうすぐ私も40です。ヨウ素の集積で甲状腺に異常が現れる前に寿命が来ますから、遠慮なしで食べますよ。
安定ヨウ素を摂取して甲状腺異常の予防に有効な年齢を知らず、50過ぎて買い集めてんじゃねぇって感じ。
この情報はいずれmixi日記から転載します。
ちょっと調べれば判るものですから、書く必要もないと思う程度のものですがね・・・。



>袋田の住職さん
日本人全員で解決に取り組む・・・。その為には情報の取捨選択がうまい事出来なければなりませんが、どうも情報自体が断片的で流れて来ない。
政府発表からマスコミ情報になる前に海外の方が早い。
情報統制国家になっている現状に、マスコミだけを拠り所にした人たちが、「判らないからやめておく」と言う行動も判らなくはないですね。
日本人全員で解決に取り組む為にも、細かい情報を判りやすく示してもらいたいものです・・・。
by HOKUTEN (2011-04-07 14:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。