SSブログ

2010-11-10 多摩・高水三山 [アウトドア全般(登山含)]

多摩・高水三山へ行ってきました。






高水三山とは、高水山・岩茸石山・惣岳山の三つを言います。

無雪期登山は久しぶりなので、ルートとしては半日プラス程度を選びました。

当初予定ルートは・・・

軍畑→高水山→岩茸石山→惣岳山→御岳駅→(青梅線)→軍畑駅

でしたが、

軍畑→高水山→岩茸石山→惣岳山→沢井→(徒歩)→軍畑

としました。



未明に軍畑にある無料の駐車場まで移動。仮眠を摂ります。
外気温4℃。
星がきれいでした。

そして、7時20分に出発。
途中、細田カメラマンに挨拶をして、登山道へ。
ここまでは舗装路で、ようやく土の上を歩きます。

入ってすぐ、小動物の真新しい糞。
この辺りはハクビシンを見掛ける事が多いという話なので、多分それ・・・にしておく・・・。



1時間20分で最初の分岐。
ここまでで一人とすれ違う。
尾根を左へ向かい、高水山方面へ。
常福山不動堂手前で、ちょっと紅葉を撮影。(結局撮影はここだけ・・・)





Nikon D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)(焦点距離:18mm(DXフォーマット:27mm相当))
ISO100 1/100sec f3.5 +0.3EV モード:A(絞り優先AE)  WB:オート



出発から1時間半、8時50分、高水山。

特に展望が在る訳ではないので、行動続行。

そこそこ急な下りをこなし、1時間50分。
山頂直下の分岐。

左は山頂巻き道なので、山頂方向へ直進。

そこからおよそ10分。
出発から2時間弱。
9時20分くらいに岩茸石山・登頂。



ここからは、高水山と首都方面。奥武蔵方面の展望が開けます。

三山中、最も眺めがいいので、ここでゆっくりと景色を眺めるのもいいかもしれません。

私はトレーニングを兼ねているので、10分ほどで出発です。



やはり、反対側もやや急な下り。

それを降りきると、しばらく尾根よりちょっと下の、日当たりのいい山腹を行きます。

しかし部分的に狭いので、人の多い土日祝休日のすれ違いには注意が必要な場所があったり・・・。

そして、ふたたび山頂の巻き道を分けて惣岳山の登りに入るのですが、この登り、結構岩が出ていていやらしいです。

逆方向、御岳側からのルート取りでは下りになるのですが、後ろ向きになるまで行かない微妙な斜度で岩が尖っています。

靴の引っ掛けには十分注意です。



そして、出発から2時間半。

9時50分に惣岳山山頂。

ここも展望はなく、広く平らな山頂に青渭神社があるだけでした・・・。



御岳方面へ下り、丁度山頂巻き道との合流あたりで湧水を発見。

巻き道とは別に軍畑方面の道もありましたけど、ここはそのまま御岳方面へと下り、しばらく進んで沢井との分岐へ。

沢井へはもっとはっきりしない登山道かと思ったのですが、道がしっかりしていそうなので予定変更。
ここを下り、沢井方面へ。

のどかな景色の中軍畑へと歩き、駐車場着は出発から4時間。

11時20分でした。





Nikon D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)(焦点距離:48mm(DXフォーマット:72mm相当))
ISO200 1/100sec f8.0 0EV モード:A(絞り優先AE)  WB:オート



トレーニングを兼ねたので通常よりペースは速いです。

岩茸石山山頂で早めの昼食目当てで行くなら、9時くらいに出てゆっくり登って丁度でしょうか。



時間経過と標高データ。トラックの断面。





GPS画面。
電源投入が登山口からだったので、それぞれ、TotalTime30分。MovingTime20分。Stopped10分のプラス。





轍とGoogleMapを利用したトラックデータ





そして、登山道紹介動画です。





次はどこへ行こうか・・・。




コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 12

MANTA

GPSでログをとれると楽しいですよね。私も持ってます、Garmin。
by MANTA (2010-11-14 18:16) 

袋田の住職

私も山歩き用に買おうかな・・・
by 袋田の住職 (2010-11-14 20:13) 

テレマーカー

>MANTAさん
GPSログは楽しいですね。通った道が後から軌跡として判るのがいいです。
これでカシミール上に軌跡がまた一本増えました。
そんな楽しみもあり(^^


>袋田の住職さん
行動中の現認とルート確認は地図を使用していますが、視界不良時には目視で目標物が絞れず、現在地をロストしてしまう事もありますので、一応携行。
こういう低山では後からこういう軌跡と行動時間のデータで見られるのが大きいですね。
同じルートを行った場合、前回と正確に比べられますし、地図上に歩いた跡を残して増えていくのも楽しいものです。
by テレマーカー (2010-11-14 23:34) 

きまじめさん

私は多摩川べりの平地を歩いたのにぐったり疲れました。
高水三山の動画はとても臨場感があり
自分では絶対登れないところを、歩いたような気にさせてくれました。
by きまじめさん (2010-11-16 00:12) 

テレマーカー

>きまじめさん
平地でも結構歩いたのでは?
私は半日ですから・・・。
動画はちょっとぶれ過ぎですねぇ・・・。
スキーと違ってオンボードカメラである必要はないので、手振れ補正のあるカメラを買った方がいいかもしれないなぁ・・・。
by テレマーカー (2010-11-16 00:53) 

sakamono

早朝から山に登るというのも、気持ち良さそうです。鍛えてますね^^。
青梅の紅葉も、だいぶキレイに色付いてきましたね。
青梅生まれでありながら、高水山以外の山の名前を知りませんでした^^;。

by sakamono (2010-11-20 21:28) 

テレマーカー

>sakamonoさん
いえ、まだ全然鍛えていません。リハビリです。
なんせ、釣りの場合は渓流釣り以外は運動量が少ないので運動不足になります。
早朝登山は気持ちがいいですよ。特にこの時期はひんやりした空気と独特の光の色が。
多摩の山ってあんまり意識が向かないですよね。身近すぎるんでしょう。
杉の人工林が多くて確かに楽しみはそがれますが、それでも変化があってなかなかいいですね。
奥多摩方面ならもっと山深い感じを楽しめるでしょうけど、平日・単独・今の時期だと熊さんが怖いですね・・・。
気をつけます・・・。
by テレマーカー (2010-11-21 15:30) 

moonrabbit

こんなに歩いたら、ぐっすり寝すぎそうです。w
それにしても、いい感じに光が反射して綺麗な紅葉ですね。
by moonrabbit (2010-11-22 11:07) 

テレマーカー

>moonrabbitさん
結構いい疲れでした。
それでも半日、たったの10kmですので。
朝は斜めに日が入るので、ドラマチックな表情がありますね。
紅葉自体はそれほどでも無いけれど、ライティングが良かったですね。
by テレマーカー (2010-11-23 07:04) 

ハイマン

GPSは冬場の登山も大活躍するんですよね!
って解っていながら、買えていません。。。
by ハイマン (2010-11-23 10:09) 

市丸

おお!今回はテレマーカーさんのお姿(ですよね?)と実況音声つき!
大サービスですね♪
BGMは山の風景に合いますね〜。
薪を背負った村人が出てきそうな(^^)
by 市丸 (2010-11-24 13:03) 

テレマーカー

>ハイマンさん
どちらかと言うと、雪山、特に山スキーでは登山道を外れて行く(夏道がない山もあるし)事が多いので、冬の方が主目的です。
基本的には地形図のみで判断するので殆どがログ取りですけど、ピンポイントで自位置が出るのは心強いです。
まぁ、高いですからねぇ。
ちなみに私はこちらで英語版を購入しました。http://tka.jp/
日本語版より安いし、自位置が出ればいいので。慣れれば不自由ないですよ。


>市丸さん
はい、私の斜めの姿です(^^; 撮ってみました。
実況は宙太郎さんのブログを参考にしましたが、慣れていないのでだめですね。
一応今回、人がいなかったので他のシーンもしゃべっていますがダメダメだったのでBGMで音声カットしました(^^;
姫神はBGMで使いたいのですけれど、スキーにはあんまり合わないんですよね。
やはり合うのは、こういう映像だろうなぁ・・・。
by テレマーカー (2010-11-26 02:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

酉の市(一の酉)定時更新 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。