SSブログ

現在の組み合わせでの、自転車ライト効果。 [自転車]

3連続で自転車関連ですが・・・、一応区切りになります。

昇圧改造も終わって、SG-305を点けた写真を撮ってきました。
なるべく見た目に近くなるように加工はしていますが、参考程度で・・・。


その前に、現在の私のハンドルレイアウトです。

938605604_23.jpg



一番左のが先日改造しなおしたLEDライト。これを走行中ずっと点灯しています。
一番右が明るい懐中電灯。SG-305閃。
暗いところや無灯火自転車が来たら、これを点けてやります(^^;






さて、点灯試験。
実は、都内ってなかなか暗いところがなく、良さそうな点灯撮影場所を結構探してしまいました。

まず、改造LED(砲弾型LED12灯)での、路面照射の明るさ・・・。

2008-09-21-002a-500.jpg

かなり青く写っていますが、ここまでではないものの、実際結構青いです・・・。
街灯が無いところでは(この気味悪い色味も手伝って・・・)結構不安になります。
5m先を照らしてはくれますが、物体を照らしてくれるほどの路面照射力は殆ど無いです。
街灯のある街中では十分ですけどね・・・。

ただ、光自体は結構飛んでいて、25m先の反射テープは光ります。


では、これを歩道からちょっと離れたところから見て見ましょう。

2008-09-21-007a-500.jpg

拡散光になっているので、光が出ている範囲が思った以上に広く、直視に近い状態です。
実際、乗っている側より見る側になってびっくりしました。
乗っている側はあんなに暗く感じたのですが、かなり明るく見られます。
色は青いですけどね・・・。

ただ、他の部分が明るくならないので、存在はわかっても距離などの感覚は判りづらいかもしれませんね・・・。







さて、SG-305だけではどうでしょうか・・・。

2008-09-21-012a-500.jpg

かなり明るいです・・・。
左上、白丸内にある「駐車禁止」の標識までは80~100mあります。
照らし出すまでは行きませんが、少なくとも光は届いていて反射材からの光が回帰してきています。
4~5m先辺りが光軸の中心ですが、1mくらい先の横断歩道の端から横断歩道幅を超え、5m先の光軸までは余裕で路面を照らしています。
このライトの照射範囲は変えられるのですが、この時で8度の最スポット光。
5m先を照らすようにすると片側車線幅一杯である事がわかります。

それと、白いパイプを使ったガードレールがやや浮き出しています。
これに反射テープが巻いてあったら、光の飛び方がもうちょっと見やすかったのにね・・・。




さて、これを見る側に回ります。
照射光軸の5mよりやや離れた6m辺りから、見て見ます。

2008-09-21-011a-500.jpg

発光点が大きく玉になってしまいましたが、見た目はこれの半分位の玉です・・・。
そう・・・。実際に玉になって見えます(^^;
強い点光源によりレンズ内反射が起き、光輪とゴーストが出てしまいました・・・。
かなりの光束がある事の表れなのでしょうか・・・?(公称100ルーメン)

眩しいです・・・。
街中で常灯する場合は光軸を下げた方がいいでしょうね。完全に正面対向車(者)を眩惑してしまいます。 もしくは、上部漏光に対して「ひさし」を付けた方がいいでしょう。

車線が違う対向車側からは確認し忘れてしまいました・・・(^^;
路面に投影されている照射パターンと配光8°のスポットから、大丈夫だとは思うのですが・・・。
(後日確認します)






では、両方点灯です。
普段はしないのですが、今回のテスト場所のような暗いところで走る時の、現在のセットです。

2008-09-21-004a-500.jpg

常灯LEDの青い色が下に少し写っていますね。
画像加工はしているものの、撮影時の露出は揃えています。また、明るさの調整も最初の一枚目の状態で決めて、全て同じ加工にしています。
そこで判るのは、左端の縁石。
SG-305だけでは照らせていませんが、2灯状態では薄く見えます。
多灯と言うのは意味があります。







では、これで前にまわって見ましょう。
明るいのは想像出来るので、10m近く離れて見ました。

2008-09-21-005a-500.jpg

これはかなりですね。
先ほどと同様に、光の玉は肉眼ではここまでは大きくありませんが、眩しいです。
乗って走っている側から見ると、写真でも判る様にそんなに明るいと言う認識はありません。
路面を照らすと言う意味ではちょっとまだ暗く感じるくらいかと・・・。
(路面の落ち葉を認識し切れませんでしたので、もうちょっと照らしたいかな・・・)

しかし、これは見た目の明るさはバイクで、バイクのエンジン音もしないで接近する、未確認走行物体的な感じですね・・・(^^;






この、歩道の端から見たら・・・。

2008-09-21-009a-500.jpg

暴力的です・・・(^^;

同様に、光の玉は肉眼ではここまでは大きくありませんが・・・。(感覚的には半分以下)
街中では変に点けない方がいいでしょう。
街中で点けるとしたら、光軸を下げて漏光が余り上に行かないようにしないと、こっちを見た歩行者が眩しくて目が眩みそうです。

街灯の無い場所ではまだ乗っている側では暗く感じます。
街中では十分すぎますが・・・。


「元々、かなり暗くて街灯自体も途切れる場所がある多摩湖周遊道路で、無灯火自転車が飛ばして対向してきたのが発端ですから・・・、こちら側がここまで照らす用意をしなければ危ないと言う事をしている者への対抗措置的ですからね・・・。」

まぁ、車道を走る事となった道交法改正から言ったら、バイク並みに明るくしないと危ない事もあるのですよね・・・。
横道から歩道をまたいで出てくるのに、歩道手前で一時停止・安全確認しない車とか・・・。路肩まで一気にフェンダー(ボンネット)を出す車とか・・・。
車からの視認性も上がると言うのもあります・・・。



ちなみに、後ろも赤色の点滅光のを点けています。
100円ショップ(キャン・ドゥ)でも売っていますから。
このテールランプ。常時点灯が良いのか、点滅で良いのか・・・。
車を運転して観察して、他者からの視点で設定を決めたいと思います。見え方に関しての意見があれば教えてください。
(現在は常灯しています)

あと、この赤色点滅光はあくまで「後部用」です。
先日、前につけているのを見かけましたけど、かなり危険な行為だと思ってください。
後ろだと思っていた自転車が急速接近してくるのです。

どういう意味だか判りますよね。

商品と言うものは使い方を間違うと、かえって危険を増します。




とりあえず、自転車ライト編3連記事は、ここまで・・・。




※ 追記・・・
   このような真っ暗な道路でさえ、撮影中に一体何台の無灯火自転車が通っただろうか・・・
   「自分からは見えるから点けない。」
   しかし、「あなたはこちら側からは見えない(視覚に存在しない)。」のだ。

コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 26

なむち

こんな眩しいのが対向で来たら、こっちも負けじとハイビームしちゃいそう・・・(^^;
by なむち (2008-09-22 16:31) 

みつなり

強烈な光量ですね。ちょっと下向ければ大丈夫かな?
夜間にライトを点灯せずに暴走する自転車も危なくて困りますが^^
by みつなり (2008-09-22 19:29) 

いたちたち

こんなに明るいんだ!これならまず気付きます。
歩行者にとっては目つぶしに近いですね(笑)。
by いたちたち (2008-09-22 21:57) 

テレマーカー

なむちさん、こんばんは。
このライトじゃありませんが、他の自転車ブログで対向自動車にパッシングされたと書いてありました。このライトよりも明るいルーメン値だったかと思いますので、かなり眩しかったのでしょう。
このクラス以上の懐中電灯を使っている人は、ひさしを付けたり、ちょっと工夫しているようです。
そんなこんなでこれよりもスポットのきついのが欲しいんですけどね・・・。

by テレマーカー (2008-09-22 22:49) 

テレマーカー

みつなりさん、こんばんは。
見る側(照らされる側)から見ると、かなり強烈ですね。
ちょっと下にすれば眩惑は大丈夫だと思いますが、点光源自体がかなり明るいので、光源見ちゃうと眩しいですね。
上へ漏れない配光のレンズがあればいいのですが、懐中電灯は普通、円で照らしますから・・・、設計での用途が違いますね。
自転車ライトでこれだけ明るく、かつ配光に配慮したモデルがあればいいのですが・・・。
無灯火車を照らし出さないと、そう言う者のとばっちりで痛い目に逢うのは御免ですからね。
今日も居ましたよ・・・。
対向自動車が来ていて、車のライトで逆光になり、完全に自転車の存在が消失していました。
そのまま突っ込んできて寸前で気が付き、急ブレーキですよ。
「ライト点けろ!」って怒鳴ってやりました。
オレンジのMTBに乗った50代くらいのおっさんでしたが、なに考えてんでしょうかね。子供にも無灯火でいいと教えているんでしょうか・・・。
by テレマーカー (2008-09-22 23:03) 

テレマーカー

いたちたちさん、こんばんは。
常灯LEDはやや下げたので、今はここまで眩しくはありません。
この明るい方のライトは自分の存在を気付かせる為では無くて、本来は「暗所での投光」目的です。
街灯が切れている(切れていなくても闇に紛れて存在が見えなくなる時がある)場所で、路面状態を見たり、濃い色の服を着た歩行者や、無灯火自転車を照らし出す為にここまでやってます。
目つぶし(眩惑)目的ではないのですが・・・、程ほどにしないといけません。

無灯火は自分がどれだけ危険なことをやっているのか、他者の視点がありません。
今回、灯火を正面から改めて見たのは、他者がどれだけ眩惑してしまうのかを調べる為でもあります。
「明るければいい」だけでは自分本位ですからね。その考えは無灯火自転車の十分勝手さと同じになってしまいます。
あくまで、基本的に無灯火が無ければ、ここまでする事も無いのです・・・。
by テレマーカー (2008-09-22 23:19) 

なむち

ビームが拡散しちゃうから対向が眩しいんだよ。
日本車のダメダメなレンズカットでHID化してる連中も大迷惑。
某BM社の、まるでレーザー光のようにほぼ正面しか照射しないレンズカットを見習うべき。
しかもちゃんと考えられていて、対向が眩しくないようにセンターラインよりの方は道路脇と比べて照射角が1段下げてあるんですよ。こんな風に「 \_ 」
夜間走行の視認性に感動して以来、BMにしか乗りたくなくなりました。(^^;
by なむち (2008-09-23 01:16) 

テレマーカー

なむちさん、おはようございます。
でしょうね・・・(^^;
SG-305はレフでは無くて、コリメーターレンズ集光で、ムーンレンズよりは僅かに周辺漏光があるものの、ほぼすっぱりと切れます。
しかし、遠射にすると8°ではかなり広がってしまうので対向は眩しいだろうなと、スポットのキツイ5°位のが欲しいのですが・・・、しかし、通常使用と言う用途(懐中電灯としての使いやすさ)からは外れてしまうので、普及型電池を使うものとしては殆ど見かけないのです・・・。

さて、車のライトの話では・・・、元々がバルブでの配光設計レンズに、HIDをそのまま入れたと言うのが多いですから・・・。眩しくって仕方ありません。
壁に向かって照射すると、一応は「 \_ 」になっていますが、レンズやレフ(最近のはレフ配光が多い)が甘いんでしょうね。上部の漏光が多いかな・・・。
歴史の違いでしょうかね・・・。
by テレマーカー (2008-09-23 08:59) 

sakamono

「自転車ライト編3連記事」を拝見しました。難しいコトは分かりませんでしたが、手先の器用な
かつての「工作少年(?)」だったというコトが分かりました^^;。最近の自転車はコンピュータ
までくっつけられるのですね。速度とか走行距離とかを記録できるのでしょうか。
by sakamono (2008-09-23 11:26) 

テレマーカー

sakamonoさん、こんばんは。
工作少年かどうかは・・・。ただ、好きでしたけどね。
小学校の5年くらいだったか、ライト付きラジオの工作がありました。まぁ、学研のおまけみたいな教材で、ハンダで繋げるだけでしたけど、単純に配線図通り組むだけだったので一番に作ってしまったことはありますね。「説明通りにやれば迷わないのに・・・」と、周りを見てましたけど・・・(^^;
サイクロコンはいいものだと記憶されて、パソコンに繋げて記録が取れます。
現在時速、最高時速、平均時速、行動タイム、走行距離、消費カロリー、時間、などなど・・・。
私のは安いので、現在時速、走行距離、消費カロリー、時間だけですが、乗ってみて思ったのは「最高時速、平均時速、行動タイム」が記録されるのも欲しかったですね。

by テレマーカー (2008-09-23 18:22) 

きまじめさん

SG-305、かなり明るくて、取り付け方を注意しないと他人に迷惑がかかりますか。
そういうことはぜんぜん頭に浮かびませんでした。
光が上に漏れず、相手がまぶしく感じないようにする工夫はあるのでしょうか。
購入、少し心配になってきました。
by きまじめさん (2008-09-23 23:10) 

テレマーカー

きまじめさん、おはようございます。
余り上に向けなければ大丈夫です。
この写真では光軸中心が5~6m先を照らす様にしています。これは私がやや早い速度を出しているので、早めに照らし出すのが目的です。
あくまで、この設定は遠射での見え方を調べたものです。
私自身がこの設定での見え方を知っておかないと、対向を眩惑してしまうこともありますから。
車のハイビーム同様、この設定では対向車がある場合は切った方がいいのが判りました。
そして、今後もしこのライトを常灯にする場合は、やや下げなければならない事が判りました。

常灯でのセットの目安としては、この道路標識くらい離れたところにあるものが反射を起こすか起こさない、ギリギリの高さに向きを合わせる位でしょうか。
余り下にすると、今度は照らせなくなって意味がなくなります。

明るく照らすと言うことは、光源も明るくなるのでパッと見、眩しいでしょう。
けど、明るく照らして見やすくしなければ歩行者にとっても危険です。(特に歩行者の後方から近づくときは、歩行者側は回避行動は出来ませんよね。)
やや下に向けての常灯はお勧めします。
眩しいかもしれませんが、歩行者にとっての安全を担保するうえでも、どうしても必要な明るさですから・・・。ただ、対向はどの程度明るく見えているのかを知っておくのは重要ですね。

ちなみに、交差点などでも消灯をしています。
電池の持ちと言う事もありますが、不用意に車を照らさない為です。
by テレマーカー (2008-09-24 05:58) 

がぁこ

ライト、ハンドルのところについてるんですねぇ~
ワタシも自転車のライトはあくまで「自分の位置を相手にわかってもらうため」と
思ってるので下向きにしてあります(゚ー゚*)
by がぁこ (2008-09-24 16:20) 

moonrabbit

後方のLEDは点滅の方が車からの認識が早いと思います。
自転車で対向が眩し過ぎると思ったことはありませんが、
車では「何考えているんだ?」というのが多かったりします。
特に原付では視界が全く効かなくなりますね。
乗っている人間の自己中の表れだと思っています。(--;
by moonrabbit (2008-09-24 22:16) 

テレマーカー

がぁこさん、こんばんは。
この手のスポーツサイクル車は一般車の様にフロントフォークにダイナモやライトを付けられる様にはなっていないので、ハンドルに付けるのが一般的です。
自転車の場合、「相手に存在を知ってもらう」のはまず必要ですね。
ただ、街灯の切れている暗所では歩行者をこちら側が早めに見つけることも必要なので、「暗い場所では」明るいライトで前を見ましょう。
市街地では殆どに街灯があるので良いのですが、公園周辺ではウォーキング方も、犬の散歩の方もいらっしゃいます。
絶対的に移動速度が速い自転車側が早めに見つける事も重要になりますよ~。
by テレマーカー (2008-09-24 23:16) 

テレマーカー

moonrabbitさん、こんばんは。
御意見、ありがとうございます。
点滅灯の場合発見は早いのですが、距離感が掴み辛くは無いですか?
点光源で点滅と言うのは視覚情報が連続せず、居るのは判るが測距や速度が予測出来にくいのではないかと思います。
理想を言えば三灯LEDならどれかが常灯をすれば、存在感と連続した視覚情報とが取れますが、そう言った製品はありません。まぁ、2機使えばいいのですが・・・。
一瞬消えることで連続した情報にならないのは、ちょっと前にあったクイズ番組で一瞬画面を白くして画像の一部を変えてもその変化に気付き難いというのが良い例です。
点滅だけで正面から来る自転車も、早くに存在に気付いたのに、気が付いたら目の前だったと言うこともありました。(暗所でですが)
ただ、街灯がしっかりとある場所では自車が照らされて、光ではなく存在そのものがしっかりと現認出来るので、点滅で早くに存在を知らせた方がいいでしょう。
考え出すとキリがありません・・・(^^;

原チャリはハイビームが多いですが(ご~く稀に、こいつで無灯火が居やがる)、存在のアピール目的だそうです・・・。
しかし、対向も眩しいし、信号で止まって対向車を照らす。後ろに付かれてもバックミラーで眩惑されるのでミラーを上げてしまい、結局現認し辛くさせている原因を自ら作っている。
車と同様LoHiを切り替えて適所で行う頭がないと、かえって自らの危険を作り出していることに気付いてもらいたいものですね。
by テレマーカー (2008-09-24 23:47) 

月夜

すごくまぶしい光を放ってくる車とかバイクとか自転車とか懐中電灯とかありますよね!
ほんと、あれ目がくらむというかまぶしくて、かえって危険ですよね。
白い光というかもうちょっと黄色く柔らかい光だといいんですけど。
by 月夜 (2008-09-25 00:43) 

okko

相手の存在がわかれば、それで充分です。
目がくらみそうなのは、かえって一瞬、目をつぶるから危険かな?
by okko (2008-09-25 14:39) 

テレマーカー

月夜さん、こんばんは。
使う側が明るくて眩しい物を使っていると言う自覚は欲しいですね。あと、光軸調整など、きちんと道具を使いこなして欲しい・・・。
白色LEDはどちらかと言うと、やや青いんですよね。ずっと、明るく白くと改良してきているので、製品のばらつき以外ではやや黄色いと言うのは無いです・・・。
黄色や橙色のLEDも出ていますが、明るさはそんなに無いのでライトには適していません。
最近はやや明るくなったので、ランタンなどには使われ始めました。結構良い色でした(^^
人や路面を照らし出そうとすれば光源は明るくなり、眩しくなります。街灯が沢山あればその必要も無いのでしょうが、現実的ではありません。
永遠のジレンマですが、ベターな方法は全ての夜間行動者はやたらに明るくなくてもいいからライトなり反射するものを持てば、お互いに視認出来ます。
本質的に言えば、たかだかそれだけのことです。
by テレマーカー (2008-09-25 22:49) 

テレマーカー

okkoさん、こんばんは。
>相手の存在がわかれば、それで充分です。
確かにそうです。「お互いが視認できるようにしてあると言う前提」なら。
しかし、全ての歩行者が自分の存在を判るようにはしていないのが現状です。
歩行者が自転車の存在がわかっても、自転車側は闇夜のカラスの存在には気がつけません。
暗い道で歩行者への後方からの接近では、こちらが早くに判って回避行動をとる必要があります。
が、ライトとは言わなくとも、せめて反射材をつけている人は(ウォーキングをやっている人でさえ)、殆ど見受けられ無いのが現状です。

「街灯が多いからそんなことは無い」と思うでしょうが、実際街灯と街灯の間に大きな木があれば、その間はかなり暗く、街灯の明るさに慣れた目には、木の下の部分は逆に暗さが強調されてしまいます。
逆光で写真を撮ると顔が黒く写るのと同じ状況です。そんな中に人が居ても、思った以上に人影は見えません。

眩しいような運用をすることは問題です。
お互い(歩行者、自転車、全て)が見つけやすくしているなら「ここまで要らない」のも確かです。
が、実際には、多くはそうでは無い。
事故を起こさない為に、眩しく無いように明るくする。
その為に自転車側からだけの写真ではなく、見た目の写真を撮って載せているのです。
by テレマーカー (2008-09-25 23:57) 

okko

なるほどね、確かに車の運転をしていても、歩行者の姿は、街灯が明るいところでないと、認識できませんね。
自分が走っている場所の状況に応じて、強弱をつけるのが1番でしょう。
by okko (2008-09-26 09:26) 

テレマーカー

okkoさん、おはようございます。
そうですね。車のHi-Loと同じです。
いつもは左の常灯LEDで、暗くて見づらい場合はスポットで。(Hi)
対向(人、自転車、車)がいたりしたら、スポット消灯。(Lo)
迷惑になっちゃ本末転倒ですね・・・。
by テレマーカー (2008-09-26 10:07) 

ハイマン

すごい光量!
私も夜間自転車で帰宅なので何か
工夫したくなって来ました!!!
by ハイマン (2008-09-26 22:28) 

テレマーカー

ハイマンさん、こんばんは。
夜間走るのって、明るくしたいですよね。通勤とかだと速度も上がりがちですから、相手からの視認性と、こちらからの現認(視認性)を良くしたいので。
最近のリムダイナモのライトもLEDのは発電負荷が少ないようです。
消費電力が少ないから軽くなるはずですよね・・・。
しかも2W型を使っていたりするので、結構明るいです。
スポーツ車はリムダイナモが付けられないので、自転車用よりも明るく、汎用出来るこういった明るいライトなどを遣う方が増えているような気がします。
ハブダイナモもリムダイナモよりもずっと負荷が少なく結構明るいと言うことなので、そちらの導入も検討しています。
今一灯でしたら、やはり2灯が良いかなと思いますので、増設と言う形でいかがでしょう。
いろんなライトがありますから、楽しく選んでみてはいかがでしょうか。
by テレマーカー (2008-09-27 02:44) 

ビートきよし

迷惑このうえない
by ビートきよし (2008-11-03 19:54) 

テレマーカー

ビートきよしさん、こんばんは。
人が居たり、対向車がある状況ではSG-305は点等しません。この様な暗い状況で、人が居ない状況(無灯火は除く)での使用を目的としています。
対向車としてあなたが「無灯火で」来なければ良いだけのことです。
また、明るいと言われているライトの運用も、セッティング次第、もしくは運用次第では迷惑になると言う啓蒙目的もあります。
「光軸調整をせず、やたらと照らすのは眩惑して危険」と、記事中にも書いていますし、何故使用者である私自身がわざわざ「対向車側からの」写真を撮ってまで公開しているのかを考えてくださいね。
「配慮を持って導入すべし」と言っているのです。
こちらの意図を読み取ろうともしない流し読みで批判めいたコメントはしない方が良いですよ。
by テレマーカー (2008-11-04 02:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。