SSブログ

お気に入りカイロの話 [登山の道具 等の話]

昨年から使っていて、気に入っているもの。
それ自体は大正からあるもの・・・。

それは・・・



古くて新しい「ハクキンカイロ」

左のは「ZIPPO」。



本体を出してみると、



サイズも殆ど同じ。

火口も・・・



殆ど同じ。



違いは、ZIPPO仕様のは、ZIPPOオイルを使うと言うだけ。

では、両方持っていての使用感の違いはと言うと、街中だけなら迷ったらZIPPOで良いと思う。
発熱中、ベンジンを燃料に使うハクキンは、独特の燃料臭がするので気になる時があります。
ZIPPOの方は少ないです。ただ・・・、オイルの燃料費を考えると割高です・・・。

山では・・・、ハクキンです。迷わず。

ZIPPOのオイルは低温時の揮発に弱くて、触媒発熱が止まってしまった事があります。
もちろん、ベンジンも冷えすぎると揮発がしにくくなりますが、オイルよりは強いです。

ちょっとでも低温に強い事。これは重要だと思います。
燃料もオイルに比べたらベンジンの方が安いです。



で、今、街中(ビジネス)ではZIPPO。
山行きや普段等、触媒臭が気にならない時はハクキンと、使い分けています。



使い捨てカイロと比べて、持続時間の長さ(最大24時間。燃料調整によって時間の調整が可能。)
熱量が高く、手をすぐに温められる。、ゴミがほとんど出ないなどで、おススメしたい・・・。

あ、結構熱いので、触媒発熱開始後のステンレス本体には直接触らないことと、低温やけどには注意ですよ・・・。


コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 20

南雲しのぶ

最近は、環境問題への関心もあってまたこのような懐炉の人気が復活して来ているそうですね。
私も今冬こそ買ってみようと思ったのですが、暖冬のお陰で買わず終い。
三洋からエネループ懐炉なるものも出ているようで電気発熱なのでしょうが、使い勝手がどうなのか不安です。
ハクキンカイロを見ると祖母のことを思い出します。
by 南雲しのぶ (2007-02-19 06:59) 

北陸のkita

僕もこれ持ってます。
秋に買いました でも一度使っただけです。 
粘着テープ着きの使い捨てカイロのように、腰とかに張れないので、使っていませんでした。 

久しぶりにだしてみたら、燃料が蒸発してました。 使う直前に燃料をいれないとだめなんですね。
by 北陸のkita (2007-02-19 09:25) 

okko

なつかしや、白金カイロ! いまや、貼るのが全盛ですけど、あれもゴミとなると、難しい面があってね。 カイロ、ユタンポ・・・・・時代に逆行するようですけど、ホンワカ感はいつの時代にも通用するのでしょう。
by okko (2007-02-19 10:02) 

ムグ

最近は、充電式のカイロも登場していますが、
こういうのは持っていても格好良いのでいいですね!
白金カイロ、はじめて知りました!(^_^;)
by ムグ (2007-02-19 12:36) 

HOKUTEN

南雲さんこんにちは。
私も父親から「懐かしいものを…」と言われました。
朝のちょっとした時間だけとか、燃料量で時間が変えられるので便利です。
最近こう言ったものが見直されていますね。今年は暖冬で、買うきっかけがないですけど…。
電池のは山には不安で意識も向きませんでした…。
でも、やはり街ではスマートでいいかも知れませんね。現物は見た事はありませんが…。
by HOKUTEN (2007-02-19 16:38) 

HOKUTEN

北陸のkitaさんこんにちは。
もっていましたか。昨シーズンは寒かったので山でも街でも重宝しましたが、今年は途中で出しちゃう事が多いですね。
燃料は揮発してしまいますので、予め入れておいても無くなってまいます。なので最大利用時間分入れちゃって、発熱させる事もあります。予備を持って行けばいいのですがね。
そう、欠点はズレちゃう事。
でも、熱いので、固定したらかえって低温やけどが…。
この辺は適材適所かなぁ…。
@PHS
by HOKUTEN (2007-02-19 16:50) 

HOKUTEN

okkoさんこんにちは。
そう、懐かしいみたいですね。私には新鮮でした。確かに一手間あるのですが、この熱量とか持続時間は山では貴重です。
この発熱方法が明治に発明された事に驚きです。
使い捨てカイロ。お腹が冷えに弱い私はちょくちょく使っていたので、なおさら気になっていました。
こう言うの、道具(小物)としてもいいと思います。
@PHS
by HOKUTEN (2007-02-19 17:06) 

HOKUTEN

ムグさんこんにちは。
私も知らなかったのですよ。最近では使い捨てカイロに押されて細々だった感がありますが、だいぶ復権しそうな気がします。小物としても魅力かと。
逆に、今年になってから電池のを知りました。
使用条件が厳しくない街や釣りにはいいかも知れません。あとは持ちがどれくらいなのでしょうか…。
でも、ハクキンのこの暖かさには勝てないだろうなぁ…。
かなりの熱量ですからね。
@PHS
by HOKUTEN (2007-02-19 19:02) 

みつなり

子供の頃、親父が使ってました。懐かしいです。
今でも現役なんですね^^
by みつなり (2007-02-20 12:59) 

坊主

最近TVや雑誌で見て初めて知り、気になってました。
すみませんが質問させて下さい。
・特に危ないということは無いんですか?
・ポケットに入れて持ち歩くんですか?
by 坊主 (2007-02-20 16:44) 

HOKUTEN

みつなりさんこんばんは。
そうなんですね。歴史が長いので懐かしいと感じる方は多いでしょうね。
私には新鮮でしたが、父親に「昔はそれしかなかったんだ」と言われました(^_^;)
まだちゃんと作っていました。
by HOKUTEN (2007-02-20 18:40) 

HOKUTEN

坊主さんこんばんは。
私も昨年に雑誌か何かで知りました。
で、質問の答えですね。
通常使う状態(写真一番上)では、全く危険はありません。注意としては発熱温度が高いので、低温やけどとか。あと、発熱中・直後の本体はかなり熱いです。
酸化触媒による発熱なので火は出ていませんが、、使用中はカバーを外して触媒に触れたりしない事。
あとはオイルライターと同じで、給油時の燃料の取り扱い。位なもんです。
最初に触媒へ熱を与えるため、ライター等を使いますので、燃料こぼれには注意。
使用方法は使い捨てカイロと変わらず、普段私はアンダーとシャツの間に入れて、お腹をぽかぽかと…。
あ、落としたりすると火口が外れて消える時があります。その時は慌てず再セットしましょう。
まぁ、長くなっちゃいましたが、普通に使えると言う事です…。
燃料の量で消える時間が予測も出来、調節も出来るので、慣れると便利ですよ。
@PHS
by HOKUTEN (2007-02-20 19:18) 

坊主

ありがとうございます☆
心配してた事が全く無く安心して使えることを理解できました(*^▽^*)ゞ
私も欲しいと思ってたんですが 気になることがあったので
保留にしてました。
今度 ハンズにでも見に行ってこようと思います(≧▽≦)/
by 坊主 (2007-02-20 23:19) 

HOKUTEN

坊主さんこんばんは。
気になる事って何でしょうか。引っくり返すと燃料が漏れて火を吹くとかでしょうか。
ご安心を。オイルライター同様、脱脂綿に燃料を染み込ませる仕様です。また、火による燃焼熱ではなくて、酸化触媒と言う熱反応で、有害ガスも出ないそうです。
これで熱が出るのは不思議な感じですよ。
by HOKUTEN (2007-02-21 19:04) 

きまじめさん

懐かしいハッキンカイロが出ていたので久しぶりにコメントさせていただきます。
ろくな室内暖房も無かった学生時代、寒い実験室での必需品でした。
でもあのベンジンの匂いが年頃の娘には色気の無い匂いで、それでも寒さには勝てず使っていました。(40年以上前の話ですが)
今、匂いの無いものが出ているとは知りませんでした。
by きまじめさん (2007-02-21 23:10) 

HOKUTEN

きまじめさんこんばんは。
揮発性の燃料なので無臭とまでは言えませんが、ベンジンのあの臭いよりはかなり薄いですね。
今ではハクキンベンジン自体が置いてあるお店を探す方が大変かも知れませんが、ZIPPOオイルならコンビニでも買えますから、手軽かも知れません。
この記事、思っていたより反響がありましたね…。
@PHS
by HOKUTEN (2007-02-22 19:16) 

北陸のkita

どうも 遅いコメントです・・
自分はカイロは首の後ろや腰を暖めるものなのですが、このてのカイロはポケットにいれといて手を暖めるものなんですか? 皆さん
自分はそういう概念がなかったもので。 
 腰とかにポケットとか作って固定できないか考えましたが。確かに、熱いので固定はできませんね
by 北陸のkita (2007-02-23 13:38) 

HOKUTEN

北陸のkita さんこんにちは。
使い方は人それぞれだと思いますよ。手が冷えやすい人(手を温めたい人)はポケットに入れて使うでしょう。(私は釣り等では手を暖め用にポケットにも入れています。細かな作業が必要になるので暖めないと・・・。)
前に書いたようにお腹が冷えないように抱えていたりもします。
そういえば、貼るタイプのが出回る前には、ウェアーの腰部分にカイロポケットなるものもあったりしましたが、今は殆ど見かけませんねぇ・・・。

必要なところを暖める。(注意事項を守る限りに措いて)使い方に規定なし。と言う事でしょうね。温熱器具ですから。
by HOKUTEN (2007-02-24 16:13) 

懐古60歳

小学生のとき、風邪を引くと母がもう少し小さいベンジンカイロを首にぶら下げてくれました。でも教室に入ると恥ずかしく感じられてこっそりはずしていたことを思い出します。私もテレマークをはじめた6年前に必要を感じ、通販でZIPPOを購入、恐る恐る火を付けまた懐かしく思いながら使ってみたことを思い出します。今では常にfirst aid kid の袋に入れてます。追:意外とウケル話題ですね!
by 懐古60歳 (2007-03-01 11:35) 

HOKUTEN

懐古60歳さんこんにちは。
以外と受けてますね…。
燃焼時間と熱量、これは山ではとても重要ですよね。
キットの中に入れての携行でも、熱源一個の安心感は大きいです。
ただ、冷えきっている場合に上手く触媒が始まるかが不安で、出発時に24時間分で発熱させています。(日帰り)
カメラの予備電池を暖めておいたり、休憩時の曇り取りにも使っていますし。
結構使えて便利ですよね。
@PHS
by HOKUTEN (2007-03-01 12:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。